ポリポッポのブログ

かけだしPC自作er。雑記の予定です。

初自作PC記念。あとドライバ周りでちょっと困った話。【作るのは簡単】

こんにちは、ポリポッポと申します。初投稿です。学生です。

まずはこのブログをご覧いただき、ありがとうございます。

私の体験などをつらつら書いている程度ですが、よろしくお願いします。

 

 

さて、おうち時間が増え、PS5がほとんど供給されない世の中、

ゲーミングPC・周辺機器を深く知るようになり、そのまま自作PC界隈に流れ着きました。

 

「ゲーミングPC欲しいなぁ」と思いつつ、

G〇LLERIAとかLEV〇L∞とか買って周りと被るのも嫌だったので、

自分で作っちゃおうってことにしました。

 

・目次

 

 

PCの構成

ケース: CORSAIR iCUE 5000X RGB

CPUクーラー: CORSAIR H150i ELITE CAPELLIX WHITE

CPU: Ryzen 5 5600G

マザーボード: ASUS ROG B550-A GAMING

メモリ: Team DELTA RGB DDR4 3200MHz WHITE

電源: CORSAIR RM850x WHITE

SSD: Team MP34 M.2 PCIe SSD

 

ブラックフライデーセールもあり、価格はおよそ13万円。

見た目気にせずコスパ求めればもっと削れますが、私は見た目を気にします。譲れない部分です。

 

お金がないのでグラボはあとで買うことにしました。

アルバイトが半分になってカツカツなので。しんどい。

 

CPUクーラーも性能的に空冷で十分ですが、見た目を気にしました。なんてったって自己満足の世界ですから。

 

真っ白でびっかびかにしてやろうという魂胆です。

 

 

できた。

説明書読んだりちょっと間違えたりしながら、2~3時間程度で組み立て完了。プラモのような感覚でいけます。

難易度自体はかなりイージーなので、天邪鬼さんにぜひおすすめしたい。

自分好みのパーツで、自分好みのPCができます。

f:id:PoriPoppo:20211217051810p:plain

びっかびか。

はい。そうです、やりました。

CPUクーラーが黒いんです。

発注ミスです。

 

これでコンセプトが瓦解しました。どうしよう。

お金がたまったら中身いじくるかもしれません。

 

注文はしっかり確認して行いましょう

 

 

本題。ちょっとやらかす話

完成した高揚感とともにPCを起動し、Windowsをインストール。

それも無事に終わり、ついにデスクトップとご対面。非常にうれしかったです。

 

で、LANケーブルをつないで

先にWindowsアップデートを進めました。

ASUSのArmoury Crateというアプリのインストーラーが動いていましたが、途中で止まってしまったので「まあ後でええやろ」と適当な感じで再起動をかけました。

 

これが間違い。

 

それで再起動すると、

LANケーブルを挿しているのにネットにつながりません。

 

OSのアップデート、失敗しちゃったかな?と思いクリーンインストールを行うも、相変わらずネットに接続できません。

LANケーブルの異常も疑いましたが、これも問題なし。

 

スマホでネットを漁っていると、

ASUSはドライバのインストール・更新をしてからOSの更新をしろ』

というような内容の記事を発見。

 

ハッとしました。"原因はマザボのネットワークドライバか"と。

 

 

OSを先に更新したことがいけなかったのか、

ドライバの更新を途中でやめて破損してしまったからなのか、

どっちかはわかりません。ただ、原因は見当がつきました。

 

BIOSを更新すればネットワークドライバも一緒に更新かかるだろうな、ということで

USB BIOS Flashback™を利用し、最新のBIOSを入れました。

もしかしたらCMOSクリアやその他の方法で済んだかもしれませんが、なにしろ焦っていたもんで…

(ご存知の方いらっしゃれば、是非とも方法を教えていただきたいです)

 

 

BIOS更新後起動すると、

ネットワークに異常なく接続できました。

 

それで、念のためArmoury Crateから優先してドライバ等のアップデート、インストール作業を進めました。

その後、OSの更新を進めても異常ありませんでした。たいへんホッとしました。

 

なんとか解決できてよかったです。一安心。

 

 

終わりに

今回のまとめです。

  1. PC自作は簡単。おすすめ。
  2. 発注ミスには気をつけろ。
  3. アップデートやインストールは慎重に。

この記事が何かの参考になれば幸いです。

グラボを足したり中身をとっかえたりしたら、また書くかもしれません。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは。